━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━       ■□■ 電網かわら版『必読!ITメディア』 ■□■     第170号 2012年 5月 3日発行 〜総配信数 750部 Thanks!〜 ─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─  ◇インターネット、情報通信、放送関連の話題を、氾濫する情報洪水の中   から厳選、平易かつ簡明に要約・解説してお届けします。                   by マイクル渡辺 info@micle.co.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  スマホやタブレット、ブログにツイッター、クラウド・・・、次々に出現す る新商品や多様なサービスにもかかわらず、相も変わらず旧態依然としたパソ コン&ウェブサイト頼りの日々を過ごしていましたが・・・  最近、いささか焦りを感じていました。時代に取り残されてしまう?? でも、昨年還暦を迎え、嫌がおうでも“老い”を自覚せざるを得なくなった我 が身には、やはりハードの敷居は高い・・・  モバイル環境を必要としない自宅兼オフィスのネット自営業で、日頃友人・ 知人との交流も少ないライフスタイルでは、特にニーズも感じない・・・  で、ちょっと触ったり、かじったりしつつ情報収集した結果、一冊の本にめ ぐり会いました。  『使い分けるパソコン術〜タブレット、スマートフォンからクラウドまで』 −たくきよしみつ著(講談社ブルーバックス新書)  「使いこなせないのは、あなたの責任ではない!」で始まる紹介記事は、私 の疑念にまさにピッタリでした。  iPadなどのタブレットやスマートフォンなど、次々に出現するデジタルツー ル。データストレージ、クラウド、SNSなど、多様なパソコン関連サービス。 これらを全部使いこなそうとするのは、無駄な労力かもしれません。 泥沼にはまりこんで時間を浪費するよりも、さっさと別の道具、別のソフト、 別の発想に切り替えたほうがスッキリ解決するのでは? 複雑化するデジタル世界を楽に生き抜くための「使い分け」を提言する一冊。  著者、たくきよしみつ氏(鐸木能光、1955年〜)の略歴は、音楽家、作家、狛 犬研究家。1991年「マリアの父親」で第4回小説すばる新人賞受賞。執筆の傍、 ギターデュオ「KAMUNA」として作曲演奏活動。 http://takuki.com/ (タヌパックスタジオ本館)  自宅は福島第一原発から25Km圏内の福島県川内村。複数のウェブサイトやブ ログ運営の体験に加え、ツィッターから情報を集めつつ避難し、あちこちに離 散した知人とはミクシィで連絡をとりあって、といった被災体験談を交えて、 生々しく解説しています。  早速近隣の書店に探しに行きました。ネット購入では送料が高くつくと思っ たからです。数店まわりましたがいずれも置いてありません。しかたなくアマ ゾンで購入することにしました。何と、通常配送の場合は送料無料となってい ました。いつの間にか進化していたのですね。  こうして町の本屋さんがなくなり、紙から電子書籍への移行も、いつの間に か進んで行くのでしょうね。  ということで、半年ぶりにお届けする今回のかわら版は、上記書籍を中心に まとめてみました。  あとがきに、「日々とてつもないスピードで変化しているデジタル技術情報 を追いかけるよりも、自分にあったものだけを取捨選択する能力を磨くことの ほうがはるかに大切なことだと思うのです。溢れる情報の中で、これ以上騙さ れ続けるのはごめんです。いつでも立ち止まり、はて、自分は何をしたいのだ ろう、そのために何をどうすることが必要なのだろうと考える余裕を持てる生 活していきたいものです。」とありました。  まさに、納得です。(^J^)  因みに、私のフェイスブックアドレスです。 1月に登録したまま、ほったらかしですが。(^_^; http://www.facebook.com/profile.php?id=100003345640384 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【使い分けるパソコン術より】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●第1章「iPad、買っていい人、悪い人」 ・iPadはわざと機能を制限して、アップル仕様で使わせるようにできていると しか思えない。 ・LAN端子が無い、USB端子が無い、動画のflashにも未対応・・・ ・iPadで本を読もうという人はいても、iPadで本を書こうと思う人はいない。 要するに、受動的なサービスは享受できても、能動的、創造的作業をする道 具としてはほとんど使えない。 ・iPadのハードとしての質感はハンパなく良い。受動的なビューアーと割り切 りができる人が「iPadを買っていい人」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●第2章「タブレットとネットブックを使い分ける」 ・今のところiPad以外のタブレットにはあまりおすすめできるものはない。 ・タブレットよりネットブックの方が安い。キーボードも付いているし、マ ウスも使えるし、なんでもできるという安心感はタブレットとは比較にな らない。 ・ネットブックは、ハードのスペックが最低限に抑えられているため、買っ たままでは、まともに動かないと思ったほうがよい。とにかく不要な常駐 ソフトを削除して、軽くすることが大切。 ・ネットブックはサブ機として生き残るが、課題はOS。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●第3章「スマートフォン、買っていい人、悪い人」 ・スマートフォンはケータイではなくパソコンである。 ・WEB閲覧のフルプラウザ機能は、小さい画面では見にくい。 ・従来型ケータイには、堅牢さと安心感がある。 メール主体ならテンキーの方が楽だという人も。 従来型ケータイ+iPod touchというのも合理的選択。 ・iPoneは、端末の完成度や操作性の品質感が高く、安心感がる。 一方、アプリがAppStoreでしか入手できず、ガッチリ囲い込みが完成。 ・iPoneは、microSDカードスロットが無い。 コンテンツは端末に入れずに、基本的にはクラウドに置いて、ネット経由で 見るという使い方を求めらる。 ・iPhone向きの人=ソフトバンク(+au)でいい人。 質感の高さを楽しみ、トラブルを避けたい人。 ・アンドロイド向きの人=機種や電話会社も選べるという自由度を求める人。 おサイフ・赤外線機能や、拡張性を求める人。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●第4章「クラウドサービスを使い分ける」 ・レンタルサーバーとクラウドを使い分ける。 ・すべてGoogle任せはよくない。 ・画像、動画、音楽などのデータはHDDに保存しておいた方が扱いやすい。 ・クラウドより小型の外付けHDDの利便性を見落としてはいけない。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●第5章「プログやフェイスブック、ツイッターを使い分ける」 ・ブログとWEBサイトの使い分け〜検索されたいものはブログで発信。 ・ブログの弱点〜全体を総括するのには向いていない。商用サイトは別に作っ ておくほうがいい。 ・日本では、SNS(Social Networking Service)として、Twitter(ツイッター)、 Facebook(フェイスブック)、mixi(ミクシィ)が普及。 ・Twitterは、使わないと損をする「情報源」。 140文字という制限があるため、詳細な情報は書き込めないが、データソー スへのリンクを貼り込んだりして、膨大な情報を発信できる。 ・Facebookは、顔と実名を公開した上で責任あるコミュニケーションをしよう とする実名主義の「大人社会」。 欧米では、ネット上の名刺としてごく普通に利用されているが、日本のネッ ト社会はまだまだ匿名の世界。システムの分かりにくさもあり登録者少。 ・日本生まれのmixiは、昔のパソコン通信の雰囲気が残っている「品のいい出 会い系サイト」。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●スマホ、タブレット、クラウド参考情報 ○タブレットはノートパソコンの代わりになるか試す http://ascii.jp/elem/000/000/652/652333/ ○スマートフォン、タブレット、ノートパソコン、どうやって使いこなす http://weba03.blog96.fc2.com/blog-entry-1375.html ○クラウドは簡単だ!スマホ・タブレット・PCの使い方が変わる http://s-max.jp/archives/1452532.html ○モバイル業界動向データ:スマートフォン・タブレット型PC http://mb.softbank.jp/biz/trend_report/smartphone/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【「くるまーと」の話題から】 http://kurumart.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●エコカー補助金、夏に枯渇?(4/12) http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120410/230785/  「エコカー補助金」の申請受け付けが4月2日に始まった。販売好調を受け、 現在の販売ペースが続けば、政府が3000億円を用意した予算が、夏にも底を突 くとの観測が強まっている。自動車メーカーが警戒するのは補助金終了後の反 動減だ。補助金は2009年にも実施され、2010年9月に終了した。その後の販売台 数は2割を超すマイナスを余儀なくされた。反動減に備えるべく、商戦が熱を帯 びている。 ─────────────────────────────────── ●次もハイブリッドとは限らない、米のリピート率35%(4/10) http://resemom.jp/article/2012/04/10/7227.html  燃費性能の高さから、急速に販売台数を伸ばしているハイブリッド(HV)車。 しかし米国の最新調査では、2011年のHV車のリピーター率は35%にとどまり、 オーナーが必ずしも次もHV車を購入するとは限らない実態が判明した。価格設 定の割高感や、通常のガソリン車でも燃費性能を売りとするモデルが続々登場 したことなどが要因という。 ─────────────────────────────────── ●輸入車シェア過去最高(4/5) http://www.asahi.com/car/news/TKY201204050216.html  2011年度の輸入車(日本メーカーの海外生産分を除く)の新車販売台数は、前 年度比22.1%増の223,272台で、新車販売台数全体(軽自動車除く)に占めるシェ アは7.3%と過去最高を記録した(前年度は6.1%)。各社がエコカー減税や補助 金の対象となる車種を増やし販売を押し上げた。東日本大震災やタイでの洪水 に伴う日本車の在庫不足もプラスに働いた。 ─────────────────────────────────── ●プリウスはもっとも「非倫理的な車」(2/29) http://www.tax-hoken.com/news_0mLLl9f16.html  社会的階級が高いほど非倫理的になる。こんな研究結果を米「Science」が報 じた。車のグレードによる歩行者への対応も調査された。横断歩道に歩行者を 配置して、通りがかった車が停止するかどうか調査した。高級車は一般的な車 の3倍法規を破り、中でもプリウスのドライバーは約1/3が停止せず、車種の中 では最悪だった。「地球に優しい車に乗っていることで、非倫理的な行動をし ても許される、という特権階級意識を持つため」と分析。 ─────────────────────────────────── ●日系スポーツカー市場は再生できるか(2/16) http://diamond.jp/articles/-/1615  ネット社会、そしてSNSによる口コミ社会が当たり前になったいま、顧客は自 動車メーカーが敷いたレールには乗らない。自分が欲しいものは、自分の感性 で選んで買う。次期「NSX」は“元気の約束手形”「ハチロク」「BRZ」は“シ ョールームの華”?・・・自動車メーカーがお客に媚びず、市場に媚びず、自 社スポーツカーの素晴らしさを信じて、そして作り続けることができるのか? それが、日系スポーツカー市場、再生のカギとなる。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇電網かわら版は、「まぐまぐ ID:0000005947」「melma! ID:00017577」で  発行しています。 ◇配信の停止や配信先の変更は、下記でお願いいたします。バックナンバーも  ご覧いただけます。 http://www.micle.co.jp/kawara.htm ◇本メールは、等幅(固定幅)フォントで編集されています。ご利用のメールソ  フトにより、正しく表示されない場合があります。 ◇内容および広告掲載等のお問い合わせは、 info@micle.co.jp へ。 ◇電網かわら版『必読!ITメディア』の全文または一部の文章を、許可無く転  載することを禁じます。 ─────────────────────────────────── □■ 企画・制作・発行 (有)マイクル http://www.micle.co.jp/ ■□ 〒242-0001 大和市下鶴間2-1-19-601 TEL:046-264-5030 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━